目次
Z↑↓➡絶句
おはようございます。
しょーもないダジャレタイトルで始まってしまいました。
最近さぼり気味のブログ内容ですが、相場の状況もあまり良いとは言えない中、淡々と毎日トレードをこなしているだけなので、本当にあんまり書く事がないんです。
最近の注目があるとすれば、10月下旬を目途に起きる可能性のある、ビットコイン(BTC)の分裂問題ぐらいでしょうか。
細々しいニュースはあまり気にしてません。
どんなにいいアルトコインのニュースも、ビットコイン(BTC)の影響を受けてしまい、暴落中に上がるのは現状ではまず不可能に近いからです。
さて本題です。
ジーキャッシュ(ZEC)
タイトル通りですが、昨日のジーキャッシュ(ZEC)はすごかったですね。
先に結論を言ってしまうと、bithumb上場というネタを餌にしたはめ込みにイナゴが乗っかり祭りになったとみて間違いないと思います。
ブログのネタとしては最高ですが、はめこみ食らった人はたまったもんじゃないですよね。
簡潔に言うと、韓国の取引所であるbithumbに上場が決まり、その発表を受けての上昇なのですが…
$ZEC
何事((((;゚Д゚)))))))
1dチャート訳わからなくなってますやん((((;゚Д゚)))))))韓国取引所というニュースを餌にしたイナゴタワー感、半端ない((((;゚Д゚)))))))
— とんきつ (@enw96321) 2017年9月28日
この話をするにはちょうど1ヶ月前の8/28にbithumbに上場したモネロ(XMR)の話が必要不可欠です。
ニュースが流れる前に必ず大きな上昇が出ていたり、100%インサイダーと思われる動きが一定数ある事に色々思う事はありますが、仮想通貨はバーリートゥードだから仕方ないです。
それでは実際にチャートを4h足で見比べてみましょう。
本当は1h足がより分かりやすいのですが、モネロ(XMR)が一か月前なので、コインチェックでは過去の1h足が閲覧できませんでした><
ジーキャッシュ(ZEC)
モネロ(XMR)
これだけ見ても大きく違うのが分かると思います。
とくに上昇してからの売りの量の違いが一目で分かりますよね。
これ実はちゃんとした理由があるんですよ。
実際には危険と判断するいくつかのポイントがありましたので、今回はそこを解説していきたいと思います。
危険を感じたポイント
いくつかありますが大きく分けて3つです。
まず前回のモネロ(XMR)の影響なのか、bithumbに上場→上がるというイメージばかりが先行していますが、事はそう単純ではありません。
そもそも買おうと思えばジーキャッシュ(ZEC)はどこでも買えます。メジャーな取引所も基本的には扱っていますからね。
結果ばかりを見てその数字と始値付近の数字を比較する人が多いから、情報が湾曲して伝わっていると思います。
いくら取引高が多いといってもそれだけでホイホイ50%上がるほどアルトコインの現状は甘くはないし、通貨ごとに状況も違います。
①チャートを分析していない
もう答えに近いんですがモネロ(XMR)との大きな違いは上値の重さです。
ジーキャッシュ(ZEC)の上値は相当重いという事を理解していない人が多いように感じます。
一度高値圏から大きく落ちている通貨というのは、その高値圏は当然ですが売りが多くなる傾向があり上値がめちゃくちゃ重くなります。
これだけ高値圏で掴んでいる人がいるんです。
なのでもう40,000円~50,000円はあり得ないぐらい売りが多くなると見るべきです…。
②ビットコイン(BTC)の影響
ビットコインの状況が全然違います。
一時的にあげてるとは言え不安定なチャート状況かつ、10月下旬には分裂の可能性があり、消極的です。
そんな中上昇を見せるも、昼過ぎにはビットコインは危険な状態になり、15時前には下落が起きる前兆がありました。
$BTC
んー。また動きそうだけど難しいなぁ
拾えたらラッキー程度で465kあたりから指値入れてくかな(๑•́ω•̀)#BTCトレード実況— とんきつ (@enw96321) 2017年9月28日
18時前には完全な確信に変わります。
$BTC
動きませんな(๑•́ω•̀)
1回少し落ちると思ってたけど煮え切らないね。1回460kぐらいまでガツンと落として、高値掴みをふるい落としてショーターを少し安心させてからのガン上げで焦土作戦を予想してるんだけどなぁ
どうなるかな#BTCトレード実況 https://t.co/UFiem5LFvH— とんきつ (@enw96321) 2017年9月28日
ビットコイン(BTC)が下げる中、上げられるアルトコインなんて現時点では訳のわからない草コインだけです。
ある程度流動性のあるコインは必ずビットココイン(BTC)の動きに左右される事を知りましょう。
ジーキャッシュ(ZEC)のチャートの時系列を見てみると、私がビットコイン(BTC)に関して不安を感じた時と、下落のタイミングがマッチしてるのが分かると思います。
③高値に対する妄想とイナゴ
耳タコの話なんですが…
これがいくらになる!とか安易な妄想は本当にやめた方がいいです。割とまじで。
そんな吹けば飛ぶような根拠で買ったら、高い確率で死にます。
仮想通貨の世界では1日先は闇であり、上昇率は相場の状況で大きく左右されますから、短期間の価格の予想以外は不可能です。
そして大きく動いた通貨にイナゴをすると、これまた高確率で死にます。
仮想通貨の世界でのイナゴってほとんど養分にされちゃう事を知りましょう…。
最後に…
上場は本当ですし、ジーキャッシュ(ZEC)は現時点では将来性のある通貨だと思いますから、中期的に見れば高値更新も普通にあり得ると思います。
ただ1日で陽線のみのチャートでそれはあり得ないという感じですね。
あと意外と知らない人多いかもしれないけど、bithumbは6カ国語対応で日本語表示にも対応しています。
なのでいつでも自分で情報を拾う事が出来ますよ(*’▽’)
ページを開いたら右上の言語設定からjapaneseをぽちっとするだけで下記のようになります。
今は、ジーキャッシュ(ZEC)のキャッシュにかけて、キャッシュバックキャンペーンをやってたりします(*’▽’)
取引した金額の1%をジーキャッシュバック!
日本から登録できるかは知らないけどね(*´ω`)
おしまい(゚∀゚)
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。
