情報商材
過剰な唄い文句の商材はその価値はまずないと考えて良いです。
冷静になりましょう。
『絶対(100%)に勝てる』
『この期間で原資が絶対回収できる』
『格安な自己投資』
『体験者の歓喜の声(笑)』
『xx時間だけの限定セール』
『xx名様だけの限定セール』
実際に毎日張り付いて必死にトレードしてる私が、断言します。
過剰なうたい文句は全てまやかしです。
時間軸で見て期間限定で勝率の比較的高い手法は確かに存在します。
でも当然必勝ではないし、負けるときもあります。
そして相場とは生きてます。
そんなものはすぐに使えなくなります。
当たり前です。金の取り合いしてるんですからね。
全く同意見です。
既に出回っている手法とは先人が研究に研究を重ねた結果であり信頼に値する手法。
そうした手法を練磨して、自分の心理と相場環境にマッチさせてこそ稼げる投資法なります。しっかりと勝てる投資法とは
「絶対(100%)勝てる」みたいな安易な煽り文句などないのです(๑•́ω•̀) https://t.co/xLontTKj8P— とんきつ (@enw96321) 2017年12月3日
歴史を知る
過去の歴史を知りましょう。
天才が考えだし、今尚多数のトレーダーに利用されている基本とされるトレード手法がたくさんあります。
1個人がぱっと閃いたような投資法とは重みも実証回数も違います。
まずはそれを知り、相場環境にあうかテストし、自分の心理にあうかテストし、練磨しましょう。
情報商材を買う事
買う事は否定しません。
しかし、買ったら100%勝てるなんていう情報商材は絶対に存在しません。
そして、楽して稼げるなんて本気で思ってる人は、絶対に稼げません。
例え本当に有効な商材だとしても、買った後に相応の努力が必要です。
そして現在私が行っているような比較的勝率が高いと思われる投機法も教えたからといって、一朝一夕で使いこなすのは難しいでしょう。
なぜなら私とそういう方では精神構造が違うからです。
地に足つける
常々言ってますが、地に足をつけてしっかりと考えましょう。
リターン度外視とかそういう考えは、完全に思考放棄です。
そういう人は他の参加者に餌食にされるだけです。
しっかりとリスクとリターンを考え慎重に投機しましょう。
もう一度言いますが…
冷静になりましょう。
COMSAの今
少し前に予見してツイートしましたが、本日取引開始という事で…
ちょっとしたネタにしていきたいと思います。
まず大前提として、私はICOに対して否定的です。
投資家が圧倒的に不利であり、一方的に多大なリスクを背負わされるので、投機的には基本的には参加に値しないと考えているためです。
今年は投機的な目線で見れば、短期的には美味しい案件がたくさんありましたが、今後どうなるかわからないですし、何倍~何十倍といっても凍結期間があるので、資金効率はそんなに良くないんですよね。
COMSAに関しては多くの問題を抱えていましたので、そこも懸念点でした。
この辺は過去記事を読んでみて下さい。
すっごいどうでもいい事なんだけどね…。
12/4にZAIFで例の小室トークン取引開始されるので、そのタイミングの取引は本当に気をつけて欲しい。私はほぼ100%に近い確率でジャガイモ化するとみてます。
逆に何も障害出なければ少し見直す。
本当に少し。— とんきつ (@enw96321) 2017年11月29日
理想
サーバーも落ちずCOMSAトークンも高騰…!!
ワンチャン…!!!
本音を言えば、いくらなんでも夢見すぎです。
今までの所業を見ればあり得ない事が分かります。
客観的に考えましょう…。
現実
サーバー落ちスタート。
その間一部の人間だけ取引が成立し、僅かに勝者を生む事に成功!(笑)
ほんの一瞬だけ2000円をつけるも、価格がワープしあっという間に400円。
そこから瞬きする間に一気に下落し100円前後で推移してます。
購入時と変わらぬ価格という事で
うぉぉーー。
やり手の20倍マン爆誕。現在の価格は聞いちゃいけないよ。約束だよ。
まぁ分かっていたよ…。
そもそも私自身は投機的に買いに値しないと判断してたし、フォロワーからの質問にも公開後に即売推奨してたからね…。現実は世知辛いね。 pic.twitter.com/zJ9RaOTVNp
— とんきつ (@enw96321) 2017年12月4日
今後の展開
常識的に考えれば90円前後でテックビューロが身銭を切るか、エア取引して支えてくると考えます。
(だからと言って買いかと言われると疑問です)
COMSAトークンはそのものへの価値の期待はしてはいけませんが、それでもテックビューロ的には大きなプロジェクトです。
その先駆けであるCOMSAトークンが大暴落なんて事になれば印象最悪だし、今後のICOが本当にあるならば非常にマイナスです。
皆さんはきっとご存じだと思いますし、私も過去にZaifトークンで書いてますが…
『トークン』という発行元がいかようにも出来ます。
という訳で、売りそびれてしまったマンも現時点ではひとまず様子見でよさそうです。
しかしこれはあくまでCOMSAというプロジェクトが本当にICOプラットフォームとして機能する予定があり、そのための体裁を前提にした話です。
COMSA自体もICOなのでプロジェクトが実行される保証はどこにもありません。
ですが…もしプロジェクトが頓挫したとなると、ZAIFの信用も地に落ちますので、可能性としては低いかなと考えます。
ないとは思いますが、最大限の警戒をもって臨みましょう。
執筆中に上昇が…
執筆中にこんな展開に…(*’▽’)
…私の理解の範疇を超えてます(´゚д゚`)
だけど面倒なので書き直しはしないよ!さがれー(笑)
明日のネタにしようかと思ってたら記事書いてたら、上がってきてしまった。
ナンテコッタイ書き直し嫌なので、100円で支える展開をお願いしたい(笑) pic.twitter.com/w9pW05EfTr
— とんきつ (@enw96321) 2017年12月4日
最後に…
じゃがいもとか若干ふざけてますが、ZAIFはそれなりに使える取引所です。
ただし私が使ってる取引所の中では、一番問題を抱えています。
だからといって全く使えない訳ではなく、状況によってしっかりと考えて、使い分ければ十分使えます。
なんでもかんでも脳死肯定や、脳死否定するのではなく…
きちんとリスクを把握して、そのリスクを避けて使えばよいのです。
回避出来ないリスクがある取引所はそもそも使いませんし、話題にもしません。
その点だけ誤解がないようにお願い致します。
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。
