スマホだけでワンタッチ価格確認
おはようございます。
ちょっと出先だけど自分の持ってる通貨を瞬時に確認したい。
PCでたくさんタブページ開くとPCへの負荷もかかるし、違う方法で確認したい。
1時間に1回は絶対確認したい病気にかかってる…
などなど…
価格が確認したくてしょうがない方は非常に多いと思います。
しかしコインチェック以外のアプリは、もはやアプリとは到底呼べないようなレベルで、全く使い物にならなくて、困ってる。
そんな方多いんじゃないでしょうか?
私もその一人でした。そんな時に出会ったこのアプリのウィジェット…
使ったら、身長が10cm伸びて、肌は綺麗になり、彼女(彼氏)も出来て、お金も儲かりました(゚∀゚)
という訳で…!
今日は、数ある仮想通貨アプリで大変便利だと思ったものをいくつか紹介したいと思います。
とは言ってもなんでもかんでも褒めまくるみたいな、アフィエイト記事みたいな作りにする気は全くないです。
取引所同様に実際に使い倒してみて、その上で便利に感じた点、不便に感じた点などをまとめていきます。
後、当たり前ですが、身長は伸びないし、肌は綺麗にならないし、彼女(彼氏)も出来ません。
なに本気にしてるんですか。嘘に決まってます。
そんな訳分からないパワーストーン(笑)に頼ってないで、チャートでも見なさい(・´з`・)w
でも、上手に使えばお金は儲かります。
ウィジェット機能
今回はそんなアプリたちのウィジェット機能について簡単に説明したいと思います。
必要なのはスマホ1台!
左にスイッとスワイプするだけでこんな感じに、自分が確認したい通貨の今の価格をパッと確認出来ます(*´ω`)
これがあるとないでは手間が全然違うので、是非皆さんにも使ってほしいです。
アプリ開いて通貨登録して、ウィジェットをオンにするだけなので、登録も超簡単です(゚∀゚)
Crypto Folio
最大の特徴はUIが優秀で非常に見やすいし、直観的にも操作しやすい事ですね(=゚ω゚)ノ
ウィジェットを設定するのも、説明なんか見なくても超簡単に出来ると思います(*’▽’)
良い点
通貨名だけじゃなくロゴもあって、とても見やすい。
(弱小コインやトークンまでは対応してないものもある)
登録できる通貨数も多いし、検索方法も豊富でめちゃくちゃ使いやすいです。
専用のサイトもあったりして、その点も非常に親切と言えます。
悪い点
価格の反映が結構遅いので、リアルタイムで大きく動いてる通貨の確認には向かないです。
複数の取引所で扱ってる通貨でも、取引所ごとに同じ通貨の登録は出来ません。
例えばA取引所のBTCと、B取引所のBTCを比較とかいう使い方は出来ません。
ウィジェットには関係ないですが、最大のマイナスポイントとして、メイン画面に大きく広告があって非常に邪魔です。
コイン相場
こちらも負けず劣らずUIが優秀で見やすいし、直観的にも操作しやすいです。
ウィジェットを設定するのも、説明なんか見なくても超簡単に出来ると思います(*’▽’)
良い点
複数の取引所で扱ってる通貨の場合、取引所ごとに同じ通貨の登録が出来るので、価格の比較が可能です。
価格の反映がかなり早く、BTCFX以外ならほぼ支障ないレベルと言えます。
悪い点
通貨の検索方法に難があります。不便という訳ではないのですが、Crypto Folioの親切さと比較するとちょっと…という感じです。
価格が小数点以下も表示してしまうので、BTCのような価格の大きな通貨はやや見にくいです。変更する事も出来ません。
その他の機能
今回紹介したアプリは、ウィジェット機能以外にもたくさんの機能があります。
例えば資産管理だったり、アプリを使って注文が出来たりとか…
取引所では表示されていない様々な機能もあったりします。
私自身は実際に使ってみて、必要性を感じなかったので使っていませんが、一度は触ってみる事をオススメします。
意外と皆さんにとっては、便利かもしれませんよ(*’▽’)
最後に…
ウィジェット画面のスクリーンショットでお気づきかもしれませんが…
私はザイフのトークン関係をまとめてチェックするのに【Crypto Folio】を使い…
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ネム(XEM)の価格比較に【コイン相場】を使っています。
実際はPCでいっぺんに見れるサイトなんかもあるのですが、おんぼろPC1台でBTCFXやってるので出来るだけ負荷を軽くしたいという現実が(ノД`)・゜・。
PC買わなきゃ><
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。
