目次
お知らせ
おはようございます。
皆さんお久しぶりです。
シャドウ・オブ・ウォーを無事全クリアできましたので、休止していたブログを更新します。
とは言っても、10/27にはアサシンクリード・オリジンズが発売されますので、一時的な復活です。
今まではチャートを眺めている時間でブログを書いていましたが、その部分をゲームに割り当てているので、休載という状況です。
仕方ないね(*’▽’)
イマイチ皆さんのやる気(クリック)も感じられませんよ!(笑)
ちょっとみんなっ!
大変だよっ!見てなかったら…
ブログのアクセス、ランキング順位、広告クリックと全部ガタ落ちてるじゃあないかっ!!
今すぐアクセスして毎日クリックするんだよぉ(´・∀・`)!!え?更新?
推移戻ったら更新するよʕ•ᴥ•ʔ
ほらほらぁー!#アクセス煽り— とんきつ (@enw96321) 2017年10月19日
もう若干すねてるまであります<(`^´)>
とまぁ冗談はこの辺で、休載中も一定数アクセスして頂いてありがとうございました。
今後は完全休載ではなく一日の実況まとめを雑にペタペタと貼るぐらいは更新する方向でいきたいと思います。
正味5分ですむような雑な内容ですが、Twitterの呟きを追うよりは楽だし、後で見たいと思った人も時系列で後追いが簡単に出来るようにと考えての対策です。
ビットコイン分裂にむけた相場状況
さていよいよ10/25が近づいて参りましたね。
そう、ビットコイン(BTC)が分裂して、ビットコインゴールド(BTG)が誕生する日です。
それに伴い相場は非常に不安定な状況になりつつあります。
今までの動きから色々と見えてくるものがありますので、簡単に説明していきたいと思います。
まず元々上昇トレンドだった訳ですが、10月上旬~中旬頃にビットコインゴールド(BTG)がもらえるかも!?というスケベ心から、上昇が加速しました。
その後、青枠の部分で大口がやりたい放題の仕掛けをして、ロングもショートも両方のポジションが綺麗に整理されて、再度上昇に向けて動いた感じですね。
ここまでは青枠の部分を除けば、ほとんどの方が概ね予想通りといった感じの動きだと思います。
ここからの動きですが、いくつか大事なポイントがあります。
なぜビットコイン(BTC)の価格が上昇してるのか?
理由は簡単です。
現状は、ビットコイン(BTC)一強の相場になっており、アルトコインはもれなく沈んでいる状況です。
そこにビットコインキャッシュ(BCH)のような思わぬ棚ぼたになる可能性があるビットコインゴールド(BTG)の付与がきた訳ですから…
ビットコインゴールド(BTG)が欲しい方も欲しくない方も、大半がビットコイン(BTC)を保有しているという状況になっている事が推察出来ます。
つまり現状は…
アルトコイントレーダーは相場状況が良くないのでビットコイン(BTC)を持っている
ビットコインゴールド(BTG)が欲しいトレーダーはビットコイン(BTC)を持っている
上記2つを見越したFXトレーダー(現物レバレッジ含む)はロングポジションを持っている
という感じで、全員の利害が完全に一致しているからみんなビットコイン(BTC)を買っている訳です。
それがここまで強い上昇になっていると考えられます。
これからどうなるのか?
ほとんど結論が出ていますが、利害が一致しなくなった時に崩壊する可能性が非常に高いです。
そしてビットコインゴールド(BTG)の付与がそのきっかけになりえるので非常に危険な状態です。
じゃあショートポジションで丸儲け!?
なんて思う方もいるかもしれません。
しかしそう単純ではありません。
もしビットコインゴールドの付与が終わっても崩壊しなければ伸び続ける可能性も十分にありますし、そういうスケベ心を狙った大口が仕掛けて一気に上げてくる可能性も多いにあります。
何度も言いますが何が起きるかわからないというのは、大きな混乱を生む可能性があり、非常~~~~に危険です。
基本的には『現物』と『安値のロングポジション』以外は、ポジションを整理してノーポジションで迎えるのが得策です。
取引所の考え
これも一番意識しなければならないポイントです。
ビットコインキャッシュ(BCH)はほとんどの取引所で付与されましたが、ビットコインゴールド(BTG)は違います。
国内の取引所でも海外の取引所でも、『付与しない』と公言している取引所が一定数いる事を忘れてはいけません。
そして付与される取引所でも実際に上場するかはまだ分かりません。
送受信が出来るだけで、取引が出来ない可能性もあります。
又、以前はいくつかの取引所であった、レバレッジ取引におけるショートポジションのマイナス付与も今回はありません。
【もらえる】
bitflyer
coincheck【もらえない】
zaif自分が使ってない所はどうでもいいから省いた。
今回は貰えない取引所も結構あるので、ぶっちゃけ顧客獲得に対する姿勢と資金力の問題だと思います。
あと貰えるのは現物相場のみね。— とんきつ (@enw96321) 2017年10月21日
注意喚起
恒例の注意喚起コーナーです。
自分を信じるユーザーを多数集め、草コインの瞬間的な上昇を餌にして、餌食を集めようとしている輩が一定数いるのを目撃しています。
フォロワーが多いから…
登録者が多いから…
なんていう安易な考えで信頼していると餌食にされます。
これはいわゆる『はめ込み』というの類の行為であり、非常に悪質かつ危険です。
決して信じて投機してはいけません…。
【注意喚起】
最近異常に多いから敢えて言うよ。
草コインの上昇銘柄教えますみたいな、「はめ込み」は信用しちゃだめだよ。上手に乗れば本当に儲かる事もあると思う。
でもね…イナゴ前提の投機なんてしてるといつか破滅するよ。
楽したい気持ちは分かるけどね…。— とんきつ (@enw96321) 2017年10月20日
とまぁこれだけでは分かりにくいですね。
分かりやすく言えば、『騙し』が前提にある行為なんです。
偏にはめ込みと言ってもたくさん方法がありますが…
今回の具体例で言えば…
・xxxというコインはいついつまでに必ずxx倍になる
・いついつに仕手が入るから必ず上がる
・xxxというコインはこういう事実(嘘)があるから必ず上がる
とかこういう感じですね、
少し冷静になれば分かるのですが…
『必ず』価値があがるコインなど存在しません。
こういった例であげられる発信者は資金力がない事が多いです。
だからこそ発信者は安値で仕込み、皆さんのお金を使って買いを増やし価格をあげようとしています。
…なぜそんな事が分かるかというと、本当に資金力のある者が仕掛ける場合、そのような宣伝など一切不要だからです。
普通に買い板を並べるだけでも一気に上昇しますしイナゴが群がって大きな上昇の波を作りますから、資金力があればそんな小細工は本当に無意味なんです。
つまり皆さんのお金を使ってあげようとしているケースでは対した上昇が見込めないケースが多く、安全なのは発信者ぐらいなもので、参加者は通常では考えられないぐらい危険度が高いです。
運よく他のイナゴたちが乗ってくれれば強い上昇の波ができ皆さんが儲かる事もあるでしょう。
そういった事例があったとしても鵜呑みにせず、今一度冷静になりリスクとリターンを考えるべきです。
そこを考えない者は、遠くない未来で必ず破滅します。
ちなみにこういった相場操縦や、風説の流布などに当たる行為は、株の世界ではその全てが犯罪とされ禁止されています。
実際に毎年それで多数の逮捕者が出ています。
しかし残念な事に仮想通貨には現在、そういった法律がありません。
もちろん今後、市場が拡大にするにつれ、法規制されるでしょう。
その際にそういった者が後付で逮捕される事も可能性としては十分にあり得ます。
それぐらい危険な行為なんです。
でもまず、大事なのは今この瞬間の自分の資産をどうやって守るかですからね…。
残念ではありますが、一定数悪意のある者がいるのが現実です。
自分なりに自衛術を考えましょう(*´ω`*)
ですね(*´ω`*)
BTCや時価総額の大きなメジャーアルト(上位10位ぐらい)のものに絞って投機するのが最も安全と言えますね(*´ω`*)はめ込みする人の共通の特徴としては資金力のなさがありますから…
だからこその草コインなんでしょうね。— とんきつ (@enw96321) 2017年10月21日
最後に…
草コインを否定したりしている訳ではありません。
ハイリスクハイリターンを理解し、数十万~数百万程度の少ない資金を効率よく増やすという観点なら、一つの投機対象ではあると思います。
私が草コインに手を出さないのは、ハイリスクである事はもちろんですが、大した量が売買出来ないので、手間に対してのリターンが少ないのと、将来性のなさからです。
自身の経験から迅速な動きが求められる投機において、多額の資金の流入先として草コインは適してないと考えています。
はじめから資金が増えた時の事を想定して経験を積んでおかなければ、もし資金が増えた場合に、その増えた資金を運用するための経験値がないままなので、いずれ失う事になりかねません。
ビットコイン(BTC)ばかりトレードしてるのは、そういった理由もあるんです。
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。

コメント
いつもは意見させていただいています。
すごいためになっています。ありがとうございます。
bitman さん
閲覧&コメントありがとうございます。
そう言って頂けると励みになります(*’▽’)
これからも閲覧よろしくお願いします(´▽`*)