目次
シリーズ第二弾
おはようございます。
久しぶりのシリーズいきたいと思います。
第一弾をまだ読んでない方はそちらから読んで頂いた方が面白いと思います。
それでは本編行ってみましょう(*´ω`*)
前回までのあらすじ
前回安い通貨のが伸びしろがいいはず!たくさん買えるから儲かる!という、実にしょーもない発想でネム(XEM)を買い…
奇跡的にビギナーズラックで資産2倍になった事で恐怖を感じた私はきちんと調べた上で投資してみる事にしました。
とは言っても私の考えは変わりません。
通貨の技術的な事を詳しく知る必要性はなく、大衆が何を考え購入するかって所に重きをおきました。
その影響もあってこの期間調べていたのはコインチェックについての事が多いですね。
どんな会社なのか、これから大丈夫なのか、なぜこういう取引方式なのかなどなど…
通貨の事はもちろん大事ですが通貨の優劣が価格に直結しないというのは、直観的にはじめから分かっていたんですよね。
これは今までの経験でしょうね。
良い製品(クオリティの高いもの)を作り上げても、それが必ずしも世の中で評価される訳ではないという事を、今までのビジネスを通して痛いほど分かってましたからね…
リスク(LSK)
そしてついに新たな通貨を購入する決意をします。
リスクっ!!キミにきめた!(ポケモン風)
リスク(LSK)を選んだ理由
大きく分けて2つです。
細かく分けるとたくさんあるんですが、分かりにくいと思うので、2点にまとめました。
今思うと色々稚拙な部分もあるのですが、初心者が多く参入していた時期だったため、相場の状況と自分の考えがマッチしたのだと思います。
①ビットコイン(BTC)の暴落による影響
当時のリスク(LSK)は一度226円まで上昇した後に、一気に82円まで落ち込みました。
その下落幅はなんと68%と、最高値の32%まで落ち込みを見せていました。
コインチェックの銘柄の中では2番目に激しい下落でした。
ネム(XEM)が70%の下落でナンバーワンの下落率でしたが、GWも含めて余りに異常な値上がりをした事を警戒して避けました。
実際に色んな通貨をチェックして計算していたのは50%ぐらいの下落までで、その後はターゲットをリスク(LSK)に決めて、1つだけ監視する体制に変更しました。
実際にはもちろん底値で買う事は出来ず、ある程度妥協した所で買っています。
②初心者/イナゴの動き
その当時から相場は集団心理で動いているという風に考えておりましたので、私がそうだったように初心者は安価なコインを買いやすい。という初心者の心理ですね。
又、相場にあるお金もそこまで急激に増えないだろうという推測から、ある程度は回ってくると考え、それが①にもつながります。
下落率が大きかった事で、上昇すれば強い上昇の波が出来、そこに一気にイナゴが群がる可能性が非常に高いと考えました。
5/27~6/13 トレード履歴
それでは実際のトレード履歴を見ていきましょう。
ほとんどホールド期間ですが…
なんと購入するか悩んでいた時期にちょうどビットコイン(BTC)が暴落します。
今思えばこれかなりラッキーでした(゚∀゚)
そしてまたしても…とくに落ち幅の激しかったリスク(LSK)を一点買いする暴挙に出ます。
この時の私の中では、一点買いは儲かる手段と勝手に決めつけておりました。
今では考えられないですが、それで儲かっちゃってたので、自分を過信してたんですね~(;´・ω・)
これが後の大失敗につながるとはこの時は夢にも思っておりません。
この辺がまさに投資未経験のど素人って感じです。
そのままホールドする事2週間。
ついにリスク(LSK)が大きく動き始めます。
あれよあれよと上がり続けついには5倍弱になってしまいます。
しかし残念な事に私の資産は3倍にしかなりませんでした。
いやー今思うと下手くそなトレードですね(;´・ω・)
チキンハート故に細かく利確を繰り返したから利益率が悪いんですよね~。
とか言いつつ、その当時はあんまり悲しんでおりません。
それどころか飛び跳ねて喜んでおりました。(笑)
なんせ2000万が3倍ですからね!!
喜びで震えてます(゚∀゚)
トレード履歴から学ぶ
最後に、道のりとは少し関係ありませんが、教訓です。
よくxxxっていう通貨はxx倍になりました!!
みたいなの見ると思うんですが、これは完全に人を惑わせる事が目的だと思います。
少しでもトレードした事がある方は分かると思いますが…
通貨の上昇率が自分の資産の増加率ではない
エントリーとクローズ両方でドンピシャに当てられる事などまずありません。
仮に当てられたとしたら相当危険なポイントで入ってますからかなり危険です。
当てられない事が当たり前なので、その通りの増加率になる訳ないんです。
だから、買っていた通貨は10倍になったのに資産は2倍にしかならなかった…などと嘆く意味は全くありません。
むしろ2倍になった事を誇るべきです。
なぜなら私達はマネーゲームをしている訳ですから、そもそも参加すらできなかった人もいれば、損をした人もいるんです。
つまりプラスにさえなっていれば勝利なのですよ(゚∀゚)
次回予告
ビットコインを甘く見ていた私は…ついに…
強烈な洗礼を受けます…><
たった一度の取引で総資産の約17%を失うというとんでもない大損を被ります。
そう、ついに合計1000万の損害を被ったあの通貨…
因縁のイーサリアムクラシック(ETC)の登場です。
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。

コメント
次回の更新楽しみに待っています。
年末年始に向けていい話しだけではなく、悪い話も聞いて、早まったことをしないように戒めたいです。
コメントありがとうございます。
そういえばこのシリーズ全然更新してませんでした><
年内中の執筆目指して頑張ります(*’▽’)