目次
爆上げMONA
おはようございます。
今日は私のアイコンにもなっていますが、爆上げしてるモナコイン(MONA)一色のブログです。
つまりみんな大好きお金の話だよー(´▽`*)
朝方の段階でビットコイン(BTC)がつまらない動きをしており、ハイリスクと判断したため、ビットコイン(BTC)は一切ポジション取らずに完全放置。
代わりにビットフライヤーへの上場以降、緩やかな上昇を見せていたモナコイン(MONA)に着目してました。
前にも記事にしてますが、モナコインアイコンを使いたいという謎の理由で、46円付近で結構な量をちまちま買っていた訳ですが…(下落中だったため割とすんなり買えた)
こちらは60円付近で徐々に利確して数量が減っており、どこかで買い増ししたいなと考えていました。
なんせアイコン使ってますからね。それなりに買わなきゃなりません(使命感)
買ってる理由としては、アイコンに使いたいし儲かるからって感じです。
そもそもモナコインってなに?って方も一定数いると思うので、その辺の簡単な説明もしていけたらと思います。
それでは本題です。
モナコインって?
モナーコイン(モナコイン)は2013年12月に誕生した日本初の暗号通貨です
有名なアスキーアート、「モナー」をモチーフにしていますモナーコインは誰かが管理・運営する中央集権型ではなく、各ユーザーのPCで実行されるクライアントプログラムによって維持される完全分散型の決済システムです
暗号通貨は世界的に投機的な面が強い傾向にありますが、モナーコインはユーザーによる様々なサービスの開発や、神社の建立、語呂合わせの投げ銭等、他のコインではあまり見られない使われ方が定着するなど、コミュニティ主体で発展を続けている暗号通貨です
さらっとした説明だけど結構とんでもない事です。
仮想通貨?ふーん。作っちゃおう(*’▽’)
もう全然普通の発想じゃないです。すごすぎます(´゚д゚`)
以前にも少し触れてますが、コミュニティが独自で進化しており、他の通貨にはない「つながり」を強く感じます。
具体的にはモナコインを知ってもらいたい!便利にしようというようなコミュニティの意思ですね。
トレード的な私の意見もいうと、それが底の強い支えにもなっており、現状で最も暴落しにくい通貨と考えています。
モナー?
モナーは、匿名掲示板2ちゃんねるなどの電子掲示板でよく用いられる、アスキーアート(AA)によるキャラクターの一種である。正式名称は「オマエモナー」。
よく「2ちゃんねるの猫」といわれるが、発祥は2ちゃんねるではなくあめぞう、あるいはあやしいわーるどだとされる。また本来モチーフは猫ではなく、「猫のような熊のような謎の生物」であるとされる。現在では2ちゃんねる内でも「猫」と呼ばれることがある。
出典:wikipedia
可愛いは正義(*’▽’)
なんか説明出来ないけど、独特の可愛さありますよね(‘ω’)ノ
結構お堅いイメージのアイコンが多い仮想通貨の中で、ひと際目立ってたのでアイコンにしようと思ったですよね~。
アスキーアート(AA)?
アスキーアート(ASCII art)とは、プレーンテキストによる視覚的表現技法のこと。テキストアート、活字アート、絵文字などとも呼ばれる。しばしばAAと略される。ASCIIでない文字コードのテキストアートも日本語では「アスキーアート」と呼ぶ。
出典:wikipedia
なるほど。わからん。って人多いと思うので、こういうやつですね(*’▽’)
可愛い可愛い(*’ω’*)
面白いAAも結構あって…
残念!現実は非情である。
なぜ今?
トレード目線でなぜこのタイミングで購入したのか、なぜ今まで買わなかったのか気になる方多いと思います。
この辺の理由なんかを簡単に説明出来たらいいかなと思います。
理由としては段階的に大きく分けて3つあります。
ザイフGOXの可能性
コムサ事件簿以降、私のザイフに対する信頼は地の底にまで落ち込んでいました。
明確な悪意がない限りはGOXは考えにくいですが、それでもGOXの影がかなりチラついていたため、他に移せないコインは買えない状況でした。
皆さんにもお伝えした通り、問題を抱えているのはコムサとサーバー落ちだけであり、流動性スカスカのモナ(MONA)や、XEM(ネム)の取引板には全然影響がないと考えていましたが…
それでもやはり心配なものは心配ですし、万が一があった場合に即座に対応出来ないのはちょっと厳しいです。
ビットフライヤー上場
前途の理由から躊躇してた訳ですが、ビットフライヤーに上場した事によってそれが解消されます。
しかし今年の6月下旬~7月上旬にかけて、半減期に一度強い上昇を見せて2週間ほどで半値まで戻した事案があったため、少し購入を躊躇します。
画像の通り1度目の上昇以外はほぼ利益などない状態の典型的なイナゴタワーです。
コアなユーザーが下を支えているのは知っていたのですが、ビットフライヤーのユーザーがどの程度モナ(MONA)を評価してるのか、少し見たかったからです(*’▽’)
上場直後の動き
上場と同時に強い上昇を見せたのですが、その段階では危険と判断し買い増ししていません。
50円で推移してたモナコインが、67円まで一気に上昇し、その後にまた50円まで戻ってます。
まさに前項で述べたイナゴタワーです。
事前に情報をキャッチしてれば買いましたが、気づいたときにはすでに祭りが始まっており、チキンレース化していたので、当然その段階では買えません。
購入ポイント
3~4日のならし期間を経て、再度上昇を見せます。
この段階では買いません。買えません(青○部分)
しかしその反発が弱かった瞬間、これが私にはここから先の強い上昇を表している数値にしか見えませんでした。(緑○部分)
この段階のビットフライヤーの売買履歴が買9:売1ぐらいの割合で異常な割合だったのも購入を後押ししたと思います。
そんな状態だったので、躊躇なく大量に買ってしまいました(*’▽’)
とは言ってもこの段階ではまだ半信半疑というか、100円までつけるとは思ってません。
ザイフトークンが謎の力(運営)により暴落せず全く面白くないため…
そのままその資金を使い今朝方58円で $MONA を買い増しした私ʕ•ᴥ•ʔBFへの資金移動含めてついでにアビトラでもしようかと画策しただけなんだけど、普通のナイストレードになってしまいそうヾ(๑╹◡╹)ノ”
— とんきつ (@enw96321) 2017年10月7日
報告が遅いのは、購入時点ではそのまま落ちていく可能性もあり、私の発信を起因として買うって方がいたら嫌だなぁという気持ちからですね(*’▽’)
事実1回落ちてますし(; ・`д・´)
その後に再度強い上昇が見てとれたので、もう大丈夫という判断で買い煽りにならないように、私なりに慎重に言葉を選んでツイートした感じです(*’ω’*)
売却ポイント
あんまり事前に情報を流すのはどうだろうと思いつつも、テンション上がっちゃって途中で買い煽り的な行動とっちゃってるので…って事でそれとなく…
あんまり明確な事言っちゃうと自分も買ってるので死んじゃいますからね…
$ MONA
強すぎ((((;゚Д゚)))))))
早くも135%ヾ(๑╹◡╹)ノ”100円に期待したいけどその手前で売り圧力あがるだろうなー(ㆀ˘・з・˘)
今のBFの勢いなら余裕でぶち破れそうだけど。
どうなるかなー(*⁰▿⁰*) pic.twitter.com/O89RfGG7gv— とんきつ (@enw96321) 2017年10月7日
実はこれ、チャート的にもすごい意味のあるポイントなんです。
約3年半分のチャートを見てみましょう。
いずれの高値圏も、100円前後で推移してるのが分かりますよね?
つまりそれだけ意識してる方も多く、例え注文板が薄かったとしてもほぼ確定的に落ちます。
もしかしたら100円を少し超すかもしれませんが、それでも落ちるポイントであると私は考えます。
そのため、95円前後が理想の利確ポイントだったと考えます(*’ω’*)
きっと同じように考えてる方が多かったので、その後に急落したと考えます。
再エントリー
昨日95円付近で利確したら、急激に落ちてきたので反発で入る決心をします。
予想通り100円手前で仕掛けてきましたなー(*゚0゚)
もちろんノーダメージですヾ(๑╹◡╹)ノ”
反発したら買い直すかな〜 pic.twitter.com/n3lsm8q2vN— とんきつ (@enw96321) 2017年10月7日
思ったよりも落ちてこず、早い段階で反発した事で、中期的な買いの強さを考慮して全部ぶちこみました(*^▽^*)
100円から先は、完全に未知の領域なので余程おちない限りしばらく抱える予定です(*’ω’*)
今トリプルトップみたいになってますけど、私の考えは100円の壁を破ろうと必死に叩いているんだと思います。
負けたら落ちますけどね…。
最後に…
今回のモナコイン(MONA)に限らず、利確ポイントを教えてほしいとよく言われるのですが、出来ないというか事前に言ってしまうと自分も死ぬので普通に無理です(´゚д゚`)
少なからずフォロワーもいますし、相場に混乱を与えてしまう可能性もありますしね…
なにより自分の金稼ぎのためにやっている訳でして…
言うなれば超人気ラーメン店に、いきなり秘訣を教えてくれと言われても、門前払いされるようなもんです。申し訳ないですが、そこはわかって頂きたいです…(;´・ω・)
情報提供で金もらってるならそうしますが、そうじゃないですしね(; ・`д・´)…
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。
