ラインを引く
おはようございます。
今日は相場の動きを予測する上で最低限必要なラインの考え方についてブログを書いていこうと思います。
でもまずはその前に…
先日のブログの内容で一部誤字(誤変換)があった事をお詫び申し上げます。
しかも超恥ずかしい誤字(誤変換)でして…
親切な2名の方のご指摘で気づく事が出来ました。
お二方にはこの場を借りて御礼を言わせて頂きます。
本当にありがとうございました(*´ω`*)
早速本題なのですがまたまたその前に…
先にお断りしておきます。
今日のブログは文字オンリーで画像がありません。
活字が苦手な方は回れ右(*’▽’)
私の投資法というか考え方は、投資未経験の若輩者が独学で覚えた感じですから、現象は分かるのですが専門用語とか未だに分からないものがあったりします(;´・ω・)
普段自分の中で完結してしまう事なので、自分にとって分かりやすい表現になってたりします。
もし、意味不明な単語が出てきたらTwitterで聞いて下さい(;´・ω・)
大前提
ラインを引く事の意味は1点だけだと考えています。
単純に集団心理への理解です。
普通は『イシのつるぎ』と『布の服』では戦いに出ません。(引っ張ります笑)
そのため何か参考になる理論を探します。
それがテクニカル分析という事になる方が多いです。
つまり、参考にしている方が多ければ多いほどそれに近い動きをすると思っていいでしょう。
ただ現実は仮想通貨であれば仕手の参入や、ファンダメンタルといった不確定要素よってその予測を遥かに上回る動きをする事も多々あります。
だってその2種類は集団心理なんて全く関係がないですからね。
ラインって?
特定の価格と特定の価格を直線で結び、その後の動きを予測するために使う線の事です。
偏にラインと言っても様々な言い回しがありますが基本的には2種類です。
まずはその種類を私と一緒におさらいしていきましょう。
尚、私も正確な名称を知りませんでしたので調べました(泣)
レジスタンスライン
過去の高値を元に引かれた線の事です。
『上値抵抗線』『抵抗線』と言われたりもします。
要は一定価格以上は上げさせまいと抵抗する線の事です。
サポートライン
過去の安値を元に引かれた線の事です。
『下値支持線』『支持線』と言われたりもします。
要は一定価格以上は下げさせまいと支持する線の事です。
トレンドライン
レジスタンスライン、サポートラインを使って相場の流れを示すラインの事です。
呼び方の違いや意識の違いというだけなので、実際は上2種だけ分かれば問題ないと思います。
ラインの考え方
当然ですが自分がどこで買いどこで売りたいのかによって予測が変わりエントリーもクローズも変わります。
またそれに伴い上昇or下降する価格も変わります。
さらには、それぞれの時間足でトレンド(向き)が変わる事も多々あります。
なのでライン引けたからその通りにエントリーという訳でもないんです。
私の考え方としては、まずは今のトレンドラインを意識して、その上で時間ごとの足のトレンドラインを確認、それが自分の考えるトレードルールに則っているならエントリーという感じで、補助的な役割と言えば分かりやすいでしょうか。
ラインの数
時間足ごとに上下を支えるラインの2本で十分と考えます。
エントリーのための1本だけでも十分だと思います。
引けば引くほど迷いが出るし、ラインの量が増えると複雑すぎてどんどん参考にならなくなります。
脳内変換
私は実際にトレードしてる時に線を引く事はほとんどしません。
だって面倒だし、そんなのしてる間に相場動いちゃいますからね…。
なのでほとんどは脳内変換です(*’▽’)
魔法の定規
そんな事言われてもわかんないよ!
取引所によってはそもそもツールで線引き出来ないよ!
そんな方多いと思うので、秘策を授けます。
自分のpcの画面サイズに合う『マス目つきの定規』をリアル世界で買ってきてチャート画面にぺったんこしましょう。
小型pc(~13.3インチ)の方なら20cmぐらい、中型(~20インチ)の方なら30cmぐらいで事足りると思います。
定規100円ぐらいだと思うので、是非騙されたと思って試してみて下さい(゚∀゚)
最後に…
線引きは自分のモチベーションを上げるためのお絵かき(゚∀゚)
結局、最終的にエントリーやクローズの結論を出すのは自分の経験に基づく判断です。
誰かも言ってましたが、それだけで判断出来て的確なラインがもしも存在したら、それ特許取れます。本気で。
ていうかそもそもゼロサムゲームなので…
あとこれある程度流動性のある板が大前提なので、草コインみたいな流動性が死んでる板では全く意味を成しません。
最初に伝えた通り、集団心理への理解が目的ですから、集団と言えるほどの集団がいない死に板は適当に予測するしかありません。
ちょこっと大口が売り買いするだけで価格が30%動くような取引板で予測なんて、どんな天才でもまず間違いなく不可能です(´゚д゚`)
そういう板はチャートで判断するトレードよりも、ファンダメンタルを徹底的に調べて精査して買うか、適当ギャンブルして買う板です(*’▽’)
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。
