BTC/USDを監視する
おはようございます。
先日の夜に皆さんから赦しを得て、シャドウオブウォーを一緒にマルチプレイできる人を集めるため売り込んでいく記事を書こうと思って、不意打ち気味に2時間だけ票集めをしてみたのですが…
華麗に敗北!
明日の記事…
2択なのだ〜ʕ•ᴥ•ʔ私のオススメは下だよʕ•ᴥ•ʔ
上なら500〜1000文字。
下なら3000文字はかたいねこれʕ•ᴥ•ʔ— とんきつ (@enw96321) 2017年10月6日
ネタもあるでしょうけど、40人も票をいれてくれたという事は、意外とみんな興味もってるんじゃないかなと勝手に妄想しております。
このまま10/12まで呪文のように唱えて、少しでもユーザーを増やしたいと思います(笑)
ちなみに私は『シャドウ・オブ・ウォー』にドハマリする予定なので、10/12から1週間ぐらいはTwitter、ブログともに更新頻度が落ちます。
実生活の充実が優先で、トレードは二の次なんだなぁ~これが(*´ω`*)
トレードが不調の時はトレード優先にもなるかもですが、今のところ大丈夫ですʕ•ᴥ•ʔ
やりたい事をしながら適当に金も稼いでいきたいと思います(*’▽’)
その代わり、シャドウオブウォーのマルチプレイ中に私の都合の良いタイミングでVCが出来る方は、仮想通貨の疑問に対して色々受け答えをします(*’ω’*)
私がきもかったらぶち切りも可(゚∀゚)デュフ
出典:『シャドウ・オブ・ウォー』ネメシスシステム紹介トレイラー
とまぁ悔しさがにじみ出ておりますが、約束なので仕方ありません。
ざつ~~~~~~に説明していきたいと思います(´゚д゚`)
今回はビットコイン(BTC)トレードをする際に監視すべき取引所の一つであるbitfinexの話です。
ノーアフィ
とは言っても当ブログの方向性として…プロフフィールのとこにも書いてあるんですが…
私は自分が実際に使っていて細部まで把握していない限りアフィはしない主義です。
『コインチェックオススメします!でも手数料高いんで私は使ってません。とりあえずコインチェックでビットコイン(BTC)だけ買って送金しましょう』
とか
『よくわからないけどとりあえずアフィ!』
みたいなのは私のポリシーには反します。
登録せずにチャートだけを見る方法もありますので、そちらをメインにご紹介していく感じです。
実際に使っていないので、細部はよくわかってませんし、とりあえず監視用って感じに捉えてもらえるとシンプルかなと思います。
興味わいて登録したいなんて思っても、自分で頑張って下さいアフィ(‘ω’)ノ
BTCトレードをする際に監視すべき取引所
まず大前提として監視すべき取引所がいくつかあります。
ビットコイン(BTC)は24時間365日、世界中の取引所で稼働しています。
そのため日本円(JPY)の取引所だけ見てればOKという訳ではないからです。
得をするかはトレード手腕次第ですが、見てないと多分損をします。
日本でBTCトレードするなら…
・bitfinex(USA)
・houbi(CHINA)
・bitflyer(JPN)
・coincheck(JPN)
の4社は常に監視していた方が良いと思います。
大きな売買が海外の取引所で行われると、すぐさま日本にも反映して同じように動きます。
海外取引所は当然として、同じ日本国内であっても、動き出しに差があるのは、出来高が違うからです。
逆にZAIFは出来高が少なさ過ぎて、他の取引所の影響を受けにくいという特徴がありお得な事もあったりします。
(その代わりサーバーがとんでもなく脆弱なので激しい動きがあると即サーバー落ちしますので、その点は要注意。)
なんでBitfinexなの?
監視対象としてあげた中で、なぜUSAがbitfinexかと言うと、単純にBTC/USDの取引量が世界最大を誇る取引所だからです。
草コイニストご用達のbittrexはBTC/USDはそれほどでもないんです。
poloniexも以前はよかったのですが、最近は出来高も落ちてしまったし、チャートが見づらいし使いにくいしで私はダメでした。
お絵かき実践
PC推奨です。
そもそもタブをいくつも開くべきビットコイン(BTC)トレードをスマホでやるのは余程の経験がないと危険です。
少なくとも私は絶対やろうとは思いません。
まず大前提として2つの閲覧(お絵描き含む)方法があります。
どちらを使っても結局同じチャートなのでお好みで良いと思いますが、私は公式の方が見やすく感じました。
Trading Viewの説明はそのうち気が向いたらやります(*’▽’)
Trading View(日本語対応)
bitfinex公式(英語のみ)
開いたらログインできる人はログイン。
私のように取引する気がなく閲覧するだけの人は登録がだるいと思いますので、『VIEW DEMO』をタップすればトレード画面にいきます。
起動時にチュートリアルのポップアップが出ますが×で閉じれば問題なし。
トレード画面にいったら・・・
画像の緑○のところポチッっとして後は始点と終点を決めるだけです。
なんか線引きがガチャガチャしてるように見えますが、それは今しがた撮った画像なのでこうなってるだけです(´゚д゚`)
このように色を変えたりも出来るし、フォントや太さも変えられるし、割となんでも出来ます。
他のテクニカルに使うであろう、ツールもたくさんありますが、私は基本的に上値底値とそれを使ったトレンドラインの意識しかしてないです(*’▽’)
遠目で見るとこんな感じで、短期トレードなので細かくトレンドラインを意識するために、まず目先で意識するラインを引いて、上抜け下抜けしたりするたびにどこで止まるか想定して、それを足していく感じです。
これは大体24h~35h前後の合計ですから多く感じるだけです。
引きでみるとこんな感じですねヽ(^o^)丿
最後に…
どうですか?雑だったでしょう(*’▽’)?
『シャドウ・オブ・ウォー』の素晴らしさをお伝えするブログならこんな事にはなってませんよっ(煽り)w
冗談はさておき、私はbitfinexで線引きしながら、国内取引所では脳内イメージで買っています。
線引きは短期トレードにおいてとても参考になるのですが、上抜け底抜けが結構頻繁にあるので、過信しすぎると確実にやられます。
じゃあなぜやっているかというと…
人間って頭でわかっていてもなかなか行動に移せません。
こうやって自分で線引きする事で今後の値動きをイメージする事が出来、エントリーや損切りの後押しになるんです。
今やJPYが世界中のビットコイン(BTC)取引の半数を占めるほどの割合になっていますが、bitfinexは大口が多いのか結構大きな仕掛けをしてくる事も多いです。
そういう時に見ていると、数秒~数十秒早くエントリー出来たりして、儲けるチャンスが増えます(*’ω’*)
ブログランキング
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログを少しでもいいなと感じて頂けましたら、2つのランキングボタンをそれぞれぽちっとして頂けると嬉しいです。【人気ブログランキング】

【ブログ村ランキング】

オススメの取引所
これから仮想通貨トレードを始める方へ。下記のリンクから取引所を開設して頂けると、ブログ更新のモチベーションアップにつながります。
私が実際に使用しているオススメの取引所なので、安心してお使い頂けます。
各取引所の概要はオススメの取引所をご確認下さい。
ぞれぞれ使い分ける事になるので、全部作っておいて損はないと思います(*'▽')


オススメのトレード補助ツール
私が実際に使ってるチャート分析サイトです。ありとあらゆるチャートを確認できテクニカル指標の表示も可能です。

コメント
初めまして、質問よろしいでしょうか?
bitfinexのデモトレード画面ですが
>トレード画面にいったら・・・
>画像の緑○のところポチッっとして後は始点と終点を決めるだけです。
左サイドツールバーはデフォルト表示されませんが、何かされておりますでしょうか
宜しくお願い致します。
gonzさん
コメントありがとうございます。
私のPCだとデフォルトで表示されているのですが、もし履歴をクリアしてもダメな場合は…下記を試してみて下さい。
1:チャート画面の右クリックしてdrawing toolsのタブを開いて下さい。
2:タブの中にある、drawings toolbarにチェックボックスをいれて下さい。
それでもだめならサポートに聞いて頂くか、trading viewの方で直接閲覧して頂くしかないかなと思います。
お役にたてれば幸いです。
とんきつさん初めまして。
私もデフォルト表示されていませんでした。
drawing toolsbarがチェックが入っているにも関わらず
どういじっても表示されません。
gonzさんは改善されていればよいのですが…
きっと同様の現象がある方もおられるのでしょうね。
りりこ さん
はじめまして。
うーん…。謎の減少ですね><
打開策ではないですがやはりチャートを提供しているTrading Viewの方に直接アクセスして頂いた方がいいのかもです。
追ってTrading Viewの使い方を記事にしますね><